出っ歯、でっぱなどの歯並びをなおすインビザライン矯正治療に 下顎前方誘導が必要な症例はよくあります。
吉祥寺壱番館歯科医院では 透明なマウスピースを用いた矯正治療に
エラスティック (ゴム)を併用することもあり、装着感が問題になることもありました。
透明なマウスピースを使用します。
.インビザライン・ティーンとは、永久歯が完全に生え揃っていない・乳歯がまだ残っているなどの、10代の方々のための矯正治療方法です。
いわば、子供の歯並び矯正治療。
10代は乳歯から永久歯への歯の生え変わりや、顎の発達途中のお口の中に かなり大きな変化が起きる時期です。出っ歯、でっぱなどの目立つ歯並びの変化が出てくる時期でもあります。
出っ歯、でっぱの改善のみでなく、正しい歯並びや咬み合わせの改善のために、歯並びの矯正を希望するお子さんには吉祥寺壱番館歯科医院ではマウスピース矯正で対応させていただいております。
10代は、思春期で多感な時代・世代なのが一般的です。
吉祥寺壱番館歯科医院に通院中のお子さん方は、歯とお口の健やかな成長のためには歯の矯正が必要だと自分自身でもわかっています。
院長や、吉祥寺壱番館歯科医院スタッフのインビザラインスマイルコーディネーターが、お子さんに
かっこよくなろう、きれいな人になろう、モチベーションを上げるお話をすることも多々あります。
症例によっては、事前矯正といって一部の歯をブラケット+ワイヤーで短期間改善(矯正)してからマウスピース矯正に移行する場合もあります。
歯にワイヤーが装着され、周囲から見えているのを嫌がるのも、子供たちの反応としては普通かもしれません。
実体験として ワイヤーはかなり目立ちます。痛かったりもします。
成長的、精神的な課題を抱える10代の子供たちのことを考え、歯の健やかな成長のために開発されたのがインビザライン・ティーンです。
10代をアクティブに、極力ストレスフリーに過ごすための矯正治療が、インビザライン・ティーンだとも言えます。目立ちにくいマウスピースを使用します。
子供の矯正、ティーンの歯並び矯正治療には、十分なオーラルケアの予防・改善も必要です。
歯並び矯正治療の通院中には「口腔のケア」は必ず行います。
フォロ-アッププログラムとしては 以下の内容を行っております。
1.専門的なプロフェッショナルケア として
●歯石除去
●症状の早期発見
2.毎日のセルフケア(自宅でのお手入れとして)
●ブラッシング (毎日の歯みがき)
●歯間清掃(デンタルフロス・歯間ブラシ)
●洗口(リステリン等のうがい薬・フッ化配合物)
歯を失う原因は歯周病とう触で7割を占めます。将来的にも歯を失うことのないようにしましょう。
専門的なプロフェショナルケアと毎日のセルフケアが大切です。
特に、セルフケアは毎日行うものですので、患者さんに適したアイテムをご紹介いたします。
また、プロフェッショナルケアでは、セルフケアで困難な部位のケアを行うとともに、適切かつ継続的に対応いたします。
患者さんが定期的に歯科検診に通っていただけるよう、吉祥寺壱番館歯科医院では見守りの治療を重要視しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ※ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | ※ |
診療:9:30~13:00/14:30~19:00
△:14:30~17:00
休診日:水曜、祝祭日、※日曜隔週