吉祥寺マウスピース矯正専門サイト

〒177-0054 東京都練馬区立野町7-9 1F 医院前に専用無料駐車場3台完備
JR吉祥寺駅より徒歩12分。JR吉祥寺駅中央口よりバス7分

 
午前 ×
午後 ×
診療時間
9:30~13:00/14:30~19:00
△:土曜14:30~17:00まで
休診日
水曜日、祝日、※日曜隔週

誰に相談する?歯並びのこと?

その悩みは

「ぜひ、まずはお近くの歯科医院にご相談ください」

 

それ以前に、そもそも歯並びが悪いのって治す必要あるのでしょうか?

 

「治す必要はあると考えます」

 

「歯並びが良くない・噛み合わせが悪い」とはどんな状態を言うのでしょう?

また、歯の健康や全身の健康にどんな影響があるのでしょうか? 

吉祥寺壱番館歯科医院で矯正相談にご来院いただいた際、よくあるご質問を含めほんの少し考えてみましょう。

 

 

歯並び・噛み合わせに原因がある例

歯並びや噛み合わせに問題がある状態を「不正咬合(ふせいこうごう)」といいます

 

不正咬合にはいくつかのタイプがあります。代表的なものをいくつかあげてみます。

 

☆いわゆる「出っ歯」

☆受け口(唇を閉じたときに、舌の歯が上の歯より外側に噛み込んでいる)

☆八重歯

☆乱ぐい歯

☆開咬(奥歯は噛み合うが、上下の前歯は噛み合わない状態)

すきっ歯

 

なんとなく想像がつくでしょうか?

では、歯並び・噛み合わせに上記のような問題があると、どのように悪影響があるのでしょうか? 実は、不正咬合によって起こるトラブルは、単に見た目の印象があまり良くないというだけではなく全身の健康にも非常に関係があります。不正咬合があると引きおこされる歯や、全身にとって悪影響を及ぼすと思われるポイントをいくつか示します

★むし歯や歯周病にかかりやすくなる

歯が不自然に重なりあっている場所など、だ液の流れが悪く、歯ブラシ・歯間ブラシ・フロスなども届きにくい(届かない)ために歯垢(プラーク)や歯石が沈着し、むし歯・歯周病を引き起こしやすい環境になってしまいます要は不衛生・不潔な環境です。

 

滑舌が悪く、音声の上手にできない

不正咬合の種類によっては、サ行やタ行の発音が不明瞭になりやすく、滑舌が悪い状態になりやすいです。

この場合、英語等のペーパーテスト以外での学習・習得や、人前にでる職種、発声・発音が重視される職種につこうとするときなどに極めて不利になること考えられます。

 

 

★あごの関節に負担がかかったり、顔面の成長にゆがみでる場合も。

口を開いたときに耳の前あたりにある顎関節で「パキっと」音がしたり、口が大きく開けない・開くと痛い顎の関節周辺に痛みがあるなとの症状が出るなどの

「顎関節症(がくかんせつしょう)」という病気があります。

不正咬合は顎関節症の原因の1つであると考えられています。また、不正咬合によってが望ましくない方向へ成長することがあり、その結果顎の前後の位置や左右のバランス、顔の形にも影響が及ぶことがあります。(顔がゆがむ等)

 

噛まないのではなく、よく噛むことができないので結果として内臓(胃や腸)の負担が大きくなる

不正咬合があると、食物を十分に噛むことができず、唾液の分泌も良くないために胃腸への負担が大きくなってしまい、健康面でのトラブルにもつながります。

 

★良くない姿勢や頭痛、肩こりの原因になる

噛み合わせのアンバランスは、傾いた姿勢の原因となることもあり、頭痛や肩こりにも関連することがあります。

噛み合わせが悪いと姿勢が悪くなったり頭痛などにもつながる

 

★精神面への影響も

口元に自信がないと、大きく口を開けて笑うのに抵抗があったり、消極的になったりしがちで、人格形成影響を及ぼすことさえ考えられますいじめの原因にもなりかねません。

 

歯並びや噛み合わせの悩みを矯正治療によって解決することができれば、歯や口の健康、さらには全身の健康を生涯にわたって維持することにもつながるのですから、積極的に取り組んでみる価値はあると言えましょう。

 

歯並び矯正をぜひ一度、ご相談してみてはいかがでしょうか。

 

八重歯(犬歯)について
八重歯とは、歯がきれいに並びきれずに、重なって生えてしまった歯のことで、特に上の前から3番目の歯のことを言います。
 また前から3番目の歯は犬歯(けんし)と呼ばれ、すべての歯の中でも根が太くて長く、とても強い歯です!
日本では八重歯は笑ったときにかわいいというイメージもありますが、アメリカなどではドラキュラの歯並びに似ているということで
 あまり印象が良くありません。矯正治療により歯並びを治す方がほとんどです!
 また見た目だけではなく、八重歯であると歯と歯の間にプラークがたまりやすく、磨きがとても難しいので、むし歯や歯周病になるリスクが高くなります
普通にブラシを当てるだけではプラークは落ちないですし、フロスも歯に沿わせないと、きれいに落とすことはできないです。
 また犬歯はかみ合わせでも大切な役割をしており、犬歯がしっかり咬み合うことによって、奥歯の負担がかかり過ぎないようにしてくれます!
 八重歯のように犬歯が外側に生えているとしっかり咬み合わないので、他の歯に負担がかかり歯を失う原因になる可能性があります。

 矯正治療により歯の並びを整えることによって、歯を長持ちさせることができます!!


 練馬区最南端にある歯科医院 吉祥寺壱番館歯科医院では目立ちにくい矯正治療を行っていますので、
気になる方はぜひご相談ください。

 

矯正のメリットとデメリット


 

並びの矯正は、ワイヤーやマウスピースを使って歯並びを正常な位置に並びかえたり、かみ合わせを正常に誘導したりすることです。その目的は、見た目を整えるだけではなく、「顎顔面口腔機能」という口や周囲の筋肉・骨格の正常な機能を回復にすることまでを含んでいますヶ月に1mm程度の移動で、ゆっくりと歯並びを整えてくれる歯並び矯正ですが、歯並びに対して悩みを抱えている方は早め治療を受けることをおすすめします。

見た目が美しくなることはもちろん、歯並びが良くなることによって顎がスリムになったり、お顔の造作・造形まで変化する場合もあります。精神的にも自信がつくケースが多く、積極性が生まれるためかいわゆる【ブライダル・婚活矯正】につながるケースをいくつも経験しています。

 

矯正をすることのメリットは多いのでは

歯並びを良くすることによって、歯間や歯並びのズレ・段差改善させると食べ物が詰まりにくくなり、歯みがきもしやすくなり、お口の衛生状態改善します。また、歯並びが良くなると噛み合わせも良くなるためごはんをしっかり噛むようになります。歯の噛み合わせは姿勢を変化させることも多々あり、頭痛や肩こりといった悩みの解消にもつながってきます。

矯正をするデメリットとしては、顎変形症や唇顎口蓋裂など、先天的な疾患の場合以外は健康保険適用外のため全額自由診療となること。患者さま歯並びの状態にもよりますが、大抵は2~3の間、歯科医院に通う必要があることです。

日常生活では矯正のワイヤー、ブラケットなどの器具を歯に装着したり、マウスピースを装着して過ごす必要があります。ただ、矯正が完了さえすればキレイ歯並びになり、口元のコンプレックスが解消されることや、お口の中清潔度上げることができるようになるので、お悩みを抱えている方は、是非一度相談してみることをお勧めいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 


 

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

03-3928-6874

診療時間

 
午前 × ×
午後 ×

診療:9:30~13:00/14:30~19:00
   △:14:30~17:00
休診日:水曜、祝祭日、※
日曜隔週

〒177-0054
東京都練馬区立野町7-9 1F
JR吉祥寺駅中央口よりバス7分

吉祥寺壱番館歯科医院の矯正に関する御質問は お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

03-3928-6874