吉祥寺マウスピース矯正専門サイト

〒177-0054 東京都練馬区立野町7-9 1F 医院前に専用無料駐車場3台完備
JR吉祥寺駅より徒歩12分。JR吉祥寺駅中央口よりバス7分

 
午前 ×
午後 ×
診療時間
9:30~13:00/14:30~19:00
△:土曜14:30~17:00まで
休診日
水曜日、祝日、※日曜隔週

マウスピース矯正って痛いの?

どんなかんじなんだろう?

 

練馬区、武蔵野市吉祥寺どちらからもアクセスしやすい吉祥寺壱番館歯科医院です。

「マウスピース」をつける

歯並び矯正は痛くないのですか?

「針金をつかう」歯並び矯正って痛いって聞きますけど?

矯正相談にご来院いただきました患者さま(ときに保護者の方)から、ときどき頂く質問です。

いま、吉祥寺壱番館歯科医院の矯正ブログをお読みいただいている貴方、歯並びの矯正というと、どんなイメージをお持ちですか

矯正治療というと思い浮かぶのが歯の表面に金属装置を装着してワイヤーを通すメタルブラケット(透明なブラケットもあります)だと思います。さまざまなパターンの歯並びの乱れを整えることができる治療法ですが、目立ってしまうのが欠点です。なによりも、痛いです。歯みがき困難ですし。

歯並びの矯正って、針金を歯になにか器具をつけて、それをつないでやるんじゃないの?」

友達がやってたけど、痛いって言ってた」

 

多くの人がそのようなイメージを持っていらっしゃいます。それも歯並び矯正。昔ながらの。でも、今は技術が進み、他にもいろいろな方法があります。そのひとつの方法が、「マウスピースを使っての歯並び矯正」です。

 

でも、マウスピースってお口のなかに装着したことってありますか?

普通は ないですよね?

吉祥寺壱番館歯科医院 スマイルコーディネータースタッフが

YouTube専門チャンネルで解説しています。

 

矯正しているときに口内炎ができることある?

口内炎の原因や治療・予防法は?


口の中の粘膜に起こる炎症をまとめて『口内炎』と呼びます。口内炎は小さな潰瘍ですが、頬や歯肉、唇などできるところは様々です
おそらく誰もが経験した事のある病気ですが、その原因多岐にわたります。誤って頬や唇を噛む、ストレスや体力の低下、ビタミンなどの栄養不足、中にはウイルスやカビ、アレルギーなどによるものまであります。衛生状態や適合の悪い歯の被せ物によって炎症が起こる場合も。
予防には、口腔内を清潔に保ち、栄養バランスの取れた食事をとることが大切です。特にビタミンBやCを多くとることをお勧めします。またできるだけストレスを溜めないことも予防になります。
しかし現代社会では、ストレスを溜めないことがとても難しいかもしれません。もし口内炎ができてしまっても、ほとんどが1~2週間ほどで治ります。歯科医院での治療は、口腔用の軟膏の塗布、お口の中をキレイに保つうがい薬の処方、レーザー照射などがあります。
口内炎は、年齢に関係なく赤ちゃんからお年寄りまで幅広くかかる病気です。口内炎が出来てしまったら、酸味の強い食べ物や熱いもの、冷たすぎるものなどは控えめにした方がいいでしょう。
また歯ブラシが当たると強い痛みを感じ、患部付近がうまく磨けずに不衛生になる場合もあります。痛みがある場合は、早めに歯科を受診することも選択肢の一つです。

 

 

 

 

 

 


 

 

 


 

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

03-3928-6874

診療時間

 
午前 × ×
午後 ×

診療:9:30~13:00/14:30~19:00
   △:14:30~17:00
休診日:水曜、祝祭日、※
日曜隔週

〒177-0054
東京都練馬区立野町7-9 1F
JR吉祥寺駅中央口よりバス7分

吉祥寺壱番館歯科医院の矯正に関する御質問は お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

03-3928-6874