いずれ生え変わるから、大丈夫。なんとなくそんな扱いのある子どもの歯。
そう、乳歯です。
2歳にはほぼ乳歯の歯並びが決まります。
実は、授乳~離乳食って重要。
乳歯列が、永久歯列に重要な影響を与えるのです。
関係しますが~
舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)という言葉をき
舌小帯とは、舌の裏側にあるヒダ(スジのようなもの)のことを言
この舌小帯が生まれつき短かったり、ヒダが舌の先端部に近いとこ
舌を前のほうに突き出すことで、舌小帯が引っ張られて舌にくびれ
舌小帯短縮症は軽度、中等度、重度に分けられます。
軽度→日常生活の障害はほとんどみられない
中等度→ハート舌がみられる。舌先を上顎につけることができない
重度→舌を上に上げることができない。舌を前に突き出そうとして
中等度や重度の場合、発音障害や哺乳障害、嚥下障害などを認めら
~舌小帯短縮症の症状~
①授乳障害→赤ちゃんが舌小帯短縮症だと、授乳障害がでることが
赤ちゃんがおっぱいを飲む時に乳首を吸いますが、そのときに乳首
そのため舌小帯短縮症だと舌先を上げることができないので、うま
②発音障害
舌先が口蓋に触れないので、か行・さ行・た行・ら行がうまく発音
③食べるのに時間がかかる
舌小帯短縮症のため舌をうまく動かすことが出来ず、ずっともぐも
何度も噛むことで噛む回数が増えるので脳の満腹中枢がお腹がいっ
④食べるのが早い
食べるのが遅いのと反対に、食べ物を丸呑みしたり、飲み物で流し
その他にもいろいろな症状がありますが、舌小帯短縮症だからとい
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ※ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | ※ |
診療:9:30~13:00/14:30~19:00
△:14:30~17:00
休診日:水曜、祝祭日、※日曜隔週