吉祥寺マウスピース矯正専門サイト

〒177-0054 東京都練馬区立野町7-9 1F 医院前に専用無料駐車場3台完備
JR吉祥寺駅より徒歩12分。JR吉祥寺駅中央口よりバス7分

 
午前 ×
午後 ×
診療時間
9:30~13:00/14:30~19:00
△:土曜14:30~17:00まで
休診日
水曜日、祝日、※日曜隔週

練馬区 武蔵野市吉祥寺 どちらからもアクセスしやすい
 吉祥寺壱番館歯科医院です。
「歯並びとともにかわるもの」

良くなったと思う瞬間

矯正治療を行っている患者さまと、ご来院時に色々な雑談をすることがあります。

院長の私も、スマイルコーディネーターのスタッフも。

ふとしたはずみに、歯並びだけではなく「変化」を感じる瞬間があるのです。

歯並び矯正治療のもう一つのベネフィットなのかもしれません。

咀嚼することの健康効果について
ガムを噛むことは健康につながっています。ガムを噛むことで口腔内の洗浄を担う唾液の分泌が促進されるのが一番の理由です。
1mlの唾液が口腔内の細菌を90億個も取り除くと言われており、唾液の分泌量が少ない人には有効です。またガムを噛むことにより、咀嚼力の衰えを予防したり、精神のバランスを整えるセロトニン神経を活性化させるとも言われています。野球選手がよくガムを噛むのもその効果を意識していると言われています。
キシリトールやリカルデントを配合したガムについては、天然素材の甘味料を使用しているため虫歯の原因の酸をほとんど生み出さない、歯垢をつきにくくするという点では有効です。
噛む時間も大切なポイントになってきます。
味がなくなった時点では捨てずに、長く噛み続けることが重要です
噛み疲れた場合は舌の上にいておいておく、そうすれば唾液は出てきます。そして、口の中は異物を感じると唾液を分泌する仕組みになっています。20分程度噛み続けると効果が出てきます。

ガムに限らず噛むというのは全身を活性化させる重要な働きをしています。
口の中の洗浄をはじめ、肥満予防、脳の発達などその効果は大きいので、日常生活において咀嚼回数が少なくなってる現代人にはガムを噛んでガムを噛んで健康になっていくことは大切です。

 
 

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

03-3928-6874

診療時間

 
午前 × ×
午後 ×

診療:9:30~13:00/14:30~19:00
   △:14:30~17:00
休診日:水曜、祝祭日、※
日曜隔週

〒177-0054
東京都練馬区立野町7-9 1F
JR吉祥寺駅中央口よりバス7分

吉祥寺壱番館歯科医院の矯正に関する御質問は お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

03-3928-6874