吉祥寺マウスピース矯正専門サイト

〒177-0054 東京都練馬区立野町7-9 1F 医院前に専用無料駐車場3台完備
JR吉祥寺駅より徒歩12分。JR吉祥寺駅中央口よりバス7分

 
午前 ×
午後 ×
診療時間
9:30~13:00/14:30~19:00
△:土曜14:30~17:00まで
休診日
水曜日、祝日、※日曜隔週

Teen class ll へのアプローチ

とき矯正歯科 土岐 泰弘先生による「インビザライン治療における下顎前方誘導~Teen ClassⅡへのアプローチ」

講演を拝聴

プレシジョン・ウィング

インビザライン治療による下顎前方誘導

吉祥寺壱番館歯科医院では、出っ歯、でっぱ等を含む下顎劣成長の患者さんの矯正治療には 可撤式装置をよく利用しています。

10代の患者さんのなかには、昼間、学校等でなかなか固定式の装置が利用困難なケースがあるためです。

吉祥寺壱番館歯科医院では、歯並びの矯正治療方法として固定装置を昼間使えない方のために、可撤式矯正装置として「バイオネーター」を使用していただいておりました。

講演を拝聴し、下顎前方誘導を行う際にはプレシジョン・ウィングを組み入れたインビザライン・ティーンは有効な方法と実感。非外科的な治療のアプローチとして最適と思われます。

補強されたプレシジョン・ウィングの設置されている位置は、第一大臼歯と小臼歯の間の頬側です。素材も、インビザライン・アライナーと同様のSmartTrack素材を使用しています。

吉祥寺壱番館歯科医院でも、第一期矯正にて使用している機能的矯正装置の作用やメカニズムを基にデザインされています。患者さまが前方の位置で咬合すると、頬側のプレシジョン・ウィングが噛み合い、下顎が前方の位置で保持されるのは自然に下顎が前方誘導されるメカニズムになっています。

10代のClass ll の歯並びの矯正として、マウスピース矯正を行います。プレシジョン・ウィングをうまく組み込んだインビザライン・ティーンを使用していきたいと思います。

 

 

 

適応症例

  • 永久歯列期または混合歯列後期における下顎劣成長を伴うClassⅡ不正咬合の患者さまが対象
  • ClassⅡの改善は、軽度~重度の範囲で対応可
  • 思春期・成長期の患者さま
  • 主に歯性に起因する患者さま。ケースによっては下顎後退などの骨格的な原因によるものにも対応可
  • 臼歯が近心捻転している場合の改善に役立つ
  • 臨床的な歯冠が短くなく、必要なアライナーの維持力を確保できることも条件

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話かご予約フォームよりお気軽にご連絡ください。

03-3928-6874

診療時間

 
午前 × ×
午後 ×

診療:9:30~13:00/14:30~19:00
   △:14:30~17:00
休診日:水曜、祝祭日、※
日曜隔週

〒177-0054
東京都練馬区立野町7-9 1F
JR吉祥寺駅中央口よりバス7分

吉祥寺壱番館歯科医院の矯正に関する御質問は お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

03-3928-6874