幼少時は「くちびるの力」と「舌の力」で歯が並ぶ?
筋肉で治すとは?
筋機能矯正治療法とは、いわば「筋肉で治す」矯正方法。
口唇部、舌、嚥下機能の改善で良好な発育をうながします。
摂食・嚥下機能は舌の運動機能と深く・大きく関係しています。舌圧の低い人は、食事の際にむせるなどして食べ物をうまく摂取できず、結果として体内に栄養を十分取り入れることができないため低栄養に陥る危険性が考えられます。
お口の周りの筋肉の発達も妨げ、いつもお口をポカンと開いているような風貌になってしまいます。
改善には、お口のなかでの正しい舌の位置の練習、舌に対するトレーニングが必要となります。
お口ぽかんをなくそう!
口唇閉鎖不全の改善は「お口ポカン」をなくします。鼻呼吸をマスターするように指導いたします。
呼吸・姿勢・嚥下の改善
呼吸・姿勢・嚥下の改善を目指します。
中顔面の良好な発育・発達を目指します。また、あいうべ体操等おうちでも簡単に行える筋機能トレーニングを指導いたします。
JMS舌圧測定器を導入し治療効果を測定しながら、口腔育成治療にも力をいれた治療を行っています。
先端のバルーンをお口の中にいれ、舌で圧迫する操作を行います。
吉祥寺壱番館歯科医院では、JMS舌圧測定器を使用しています
舌圧測定器の特長
JMS舌圧測定器は舌の運動機能を最大舌圧として測定する機器です。
測定値は摂食・嚥下機能や構音機能に関する口腔機能検査のスクリーニングの指標となります。お子さまの矯正治療では、お口ポカンを改善させる指標として重要視しています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ※ |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | ※ |
診療:9:30~13:00/14:30~19:00
△:14:30~17:00
休診日:水曜、祝祭日、※日曜隔週